テニスのガット(ストリング)は自分にあったのを見つけよう

今日は、ガット(ストリングス)のお話です。
ちなみに私は道具には、そんなにこだわりはありません。だから特別高いものを使うことはほとんどない。私のテニス仲間の猛者たちも、高いものが良いと言う概念は無く、自分にあったものを好んで使っています。
この自分にあったものを探すと言うのが、なかなか大変で、色々と試して道具を購入するのですが、その間に多少お金がかかるかもしれませんね(;^_^A
さて、ガット(ストリングス)ですが、素材によって種類が分けられるのが一般的ですね。
種類としては、ナチュラル、ナイロン、ポリエステルが代表的。
それぞれ特徴があるのですが、詳しくはまた特集でも組みたいです。
で、私が使用しているのは、最近流行のポリエステル系です。
耐久性が一番高いのですが、反発力は一般的には高くないので、スウィングスピードが速いハードヒッター向きと言われています。
その中でも飛びが良くない、こちらのガットを私は使ってます。
日本では、あまりメジャーじゃないですね。
ドイツ製なので、日本ではそれほど売っていないような気がします。私の知り合いでも使用している方は少ないです。
何でこのガットを使っているかというと、私の感覚では、
「飛びが悪い」「打ったときの感触がボサッとしている」
こんな感じです。あとなんといっても安い!なかなか切れない!
正直言って一般的に人気が出るガットではないと思います。飛びが悪いとボールにスピードが出ませんからね。
特に、ボレーの弾き重視の方は、好んで使わないガットだとショップの店員さんが言ってました。
でも、私にとってはこの飛ばない感じのボレーが良い!
スピードで勝負するタイプでもなく、とにかく相手コート内に打ったボールを収めたいので、自分の希望に合ってます。
長いことこのガットを他のガットと兼用しながら使っているのですが、そろそろ体力的にも落ちてきたので、もう少しガットの力を借りれるようなものに替え様かなーと考えている今日この頃です。